運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
850件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-12-09 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

ども年金者組合は、現在、八万円の一般財源による最低保障年金制度を創設し、拠出制年金制度との二つの制度を組み合わせて、老後の安心の年金制度提案しております。今回の最低保障年金議論も必要ではないかとする一部マスコミの指摘には賛成であり、今後、最低保障年金制度提案が各界、各政党から出されることを期待したいと思います。  

茶谷寛信

2016-04-26 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

その後、昭和六十一年に母子福祉年金拠出制年金に移行いたしまして、この段階で金額の設定の考え方が別々になりまして、その後は消費者物価、あるいは社会経済事情変遷等、あとは、これは税財源ですので、税財源といった要素を含めまして、平成六年に四万一千円という水準がセットされまして、その後はその額の物価スライドで現在に至っております。  

香取照幸

2012-06-12 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第1号

ただ、それは完全に事前積み立てという形でもって運営しているわけではないと思います、一部確定拠出制を入れているところというのはフルファンディング、形式上はそうなると思いますけれども。  そういうことで、公的年金積立金を否定するということではなくて、積立金はそのバッファー基金、ファンドとして、将来に備えるということは必要な話だというふうに思います。

小野正昭

2009-06-11 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

老齢福祉年金は、国民年金を達成すべく、国民年金制度昭和三十六年四月一日に発足させた当時に、既に高年齢に達しており、国民年金受給資格期間短縮措置により、当時、最低十年を満たすこともできなかった方について、拠出制年金対象とはしなかったけれども、一方で、拠出制年金を補完するものとして全額国庫負担により支給する年金、こういう位置付けでスタートしたものでございます。  

渡邉芳樹

2009-04-23 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

現行制度の意味とか制度の中身の具体的な在り方について御説明することでお答えに代えさせていただきたいと思いますが、本件厚年特例法立法時には、この法律の規定によって支給される給付について、負担なくして給付なしの社会保険拠出制の原則というものに照らして、事業主保険料納付義務を果たさせることが基本であろうという御判断から、このために時効消滅した保険料徴収権を復活させることは、これは社会生活安定性を損

渡邉芳樹

2009-04-10 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

郡委員 つまり、厚労省が御説明になっている拠出制の問題というのも、それからまた定着という問題も、難しい課題だというふうにおっしゃっているわけですけれども、ここでは完全にその弁解は崩れているのだと思います。今おっしゃられたように、福祉的措置は、国籍国責任ではなくて居住国責任において行われるのが本来の姿であります。  それでは、社会保険庁に。受給人数受給総額はお幾らなんでしょうか。

郡和子

2009-03-13 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

欧州の諸国では、拠出制失業給付社会扶助、日本で言う生活保護だろうと思いますけれども、この間に一般財源失業扶助制度を設けていて、さらに全体をカバーしている住宅の扶助制度、ここには光熱費暖房費等も含まれているところもあるようなんですけれども、こういうものもカバーをしているんですね。  

郡和子

2007-06-13 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

長い、年金昭和十七年に厚生年金が始まり、また、拠出制ということになりますと、昭和三十六年に国民年金が始まったわけでございますけれども、それ以来、その制度設計のそもそものとき、それからまた手書きのいろいろな作業をしておったその手書き事務処理要領、さらには、コンピューターの発展に合わせてこれをコンピューターで管理するといったときの、手と、それから機械のインターフェースの処理の問題、それからさらに、コンピューター

柳澤伯夫

2006-04-11 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

政府参考人渡邉芳樹君) もう委員御承知のとおり、私どもの国の年金制度は自らの老後に自ら備えるという考え方基本として、拠出制社会保険方式年金制度を設けております。そうした中で、全国民に共通の基礎年金につきましては、産業構造就業構造の変化にかかわりなく安定的で公平なものとするように制度が仕組まれておるわけでございます。  

渡邉芳樹

2006-03-30 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

他方において、私どもの承知しておりますところでは、給付措置を講ずるに当たりましても、在日の外国人の方にのみ無拠出制給付を行うのはどうだろうかというような、国内での同例の日本人の方との比較のバランスの問題とか、いろんな問題について慎重に検討をする必要があるというふうに伺っております。  

佐渡島志郎

2006-02-27 第164回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

一方、まさにおっしゃった金融資産の中の社会保障基金ですけれども、これは、問題は、社会保障基金というのは我々が税金として拠出したものですから、拠出制で積んであるわけです。ですから国民の金なわけですね。それで、これはでは相殺できないじゃないか。できません。しかし、担保性があるんですよ。だから、ここが問題なんですね。海外から見ると、そういう形で見ているわけです。  

菊池英博

2005-10-11 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

保険料を拠出し合う中で全国民に共通した給付として支給する年金、とりわけ老齢年金を中核とした拠出制公的年金の中にこうした障害年金というものも位置付けられておるわけでございますが、それぞれ老齢年金との対比で同額又は二割五分増しということで設計しておりますものの、これは障害を有する場合に納付要件を満たしていれば満額が給付できる、こういうものでございますから、生活保護補足性の原理による最低生活水準保障

渡邉芳樹